子どもにどう伝える?性のこと 犯罪から子どもを守るためにできること
26
Zoom 性の科学と健康講座
科学的な視点で性について知り
心とからだを守ることができるように。
安心して安全に健康に幸せに生きていくために。
こどもの、こんなとき、どうする?
性について何歳から何をどう伝える?
助産師の西田久代さんとお話しましょう
当日はZoomにて交流、質疑応答の時間になります。
注意事項
事前に参加者ご自身でZoomアプリのインストールが必要です。また通信にかかる費用は参加者負担となります。
参加申込書には、個別に指定の動画URLおよびZOOMのURLをお送りします。
案内人
講師 西田久代
旭の森助産院 助産師
2人の女の子の母親
性の語り部として、市内外の園、小学校、地域で性の科学と健康講座の講師を務める。
温かくユーモアのある語り口調、
科学の視点での講座は分かりやすく、
子どもにも大人にも人気。
また、妊産婦ウォーキングを開催し、産前産後のケアを行う。
その他NVC(非暴力コミュニケーション)、Wen-Do(女性の為の護身術)講師
にじのかい
豊南地区で外部講師を招き、園、小学校、中学校、地域で性の健康教育の講座の開催をしています。
豊南地区の母達のグループで2019年6月ににじのかいを発足しました。地域の子ども達が安心して安全に健康に育つことができるように、性の正しい知識を伝え、心とからだを守ることができるように性の健康教育を広める活動をしています。
集合場所
Zoom
駐車場:無
申込み
とよたまちさとミライ塾プラス公式WEBサイト
E-mail nijinokai0607@gmail.com
問合せ先
nijinokai0607@gmail.com
にじのかい
実施スケジュール
Zoom性の科学と健康講座 予約期間が終了しました
- 実施日時
- 2021/03/06(土) 10:00 〜 11:30
- 定員
- 5 / 5人 満席
- キャンセル待ち
- 0人
- 最少催行人数
- 2人
- 予約開始
- 2021/01/16 12:00
- 予約終了
- 2021/02/20 18:00
終了したスケジュール
Zoom性の科学と健康講座 障がい者の支援者、家族向け 終了しました
- 実施日時
- 2021/02/20(土) 13:00 〜 14:30
- 定員
- 0 / 5人
- 予約開始
- 2021/01/16 12:00
- 予約終了
- 2021/02/14 18:00
テーマ:スポーツ健康,オンライン