足助の伝統的な町並みで百年以上愛される庭づくりを始めます!
34
[終了]足助の町並みの百年の庭づくり
大正時代の旧料亭・寿ゞ家の隣に、使う人がいなくなって荒れてしまった庭があります。この場所を再整備して、これから百年以上親しまれる庭にします。そのために不要な樹木を伐採し、根を掘り出す作業などをします。
寿ゞ家のリノベーションの様子も見ながら、足助の町並みの中で「開拓」をするめったにない機会です。ご自宅の庭づくりにも生かせるかもしれません。
注意事項
対象年齢:15歳以上
汚れてもよい動きやすい服装でご参加ください。
飲み物、お弁当は各自でご用意ください。
雨天時は寿ゞ家の中で室内作業(ふすまの裏紙に使われた古文書をはがす作業など)をする予定です。
枇杷の葉や棕櫚の皮など、戦利品としてお持ち帰りできるかもしれません。持ち帰り用の袋などお持ちください。
お子様をお連れの場合は、安全確保は各自の責任でお願いします。
案内人
寿ゞ家主人・天野博之
寿ゞ家再生プロジェクトをすすめています。
集合場所
寿ゞ家 (東の園)
〒444-2424 愛知県 豊田市 足助町本町15
駐車場:無
申込み
catalyst-r@live.jp
地域人文化学研究所 担当 天野博之
問合せ先
catalyst-r@live.jp
地域人文化学研究所 担当 天野博之
実施スケジュール
終了したスケジュール
足助の町並みで100年の庭づくり① 終了しました
- 実施日時
- 2021/02/14(日) 10:00 〜 16:00
- 料金
- 500円
- 定員
- 0 / 10人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2021/01/16 12:00
- 予約終了
- 2021/02/07 00:00
足助の町並みで100年の庭づくり② 終了しました
- 実施日時
- 2021/02/28(日) 10:00 〜 16:00
- 料金
- 500円
- 定員
- 3 / 10人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2021/01/16 12:00
- 予約終了
- 2021/02/07 00:00
テーマ:いなかとまち